81件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

豊明市議会 2020-12-01 令和2年12月定例月議会(第5号) 本文

この案を提出いたしますのは、歯と口腔の健康が市民の生涯にわたる健康の保持増進に深く関わることから、歯科口腔保健に係る責務役割などを明確にし、その健康づくり推進するため必要があるからでございます。  それでは、内容説明をさせていただきますので、1枚おめくりをいただきます。  主な条項についての説明をさせていただきます。  第1条では、条例目的を定めております。

豊明市議会 2020-12-01 令和2年12月定例月議会(第6号) 本文

2011年の歯科口腔保健推進に関する法律によって、全国の自治体で歯と口腔健康づくり推進条例が広がっております。  最近では、歯の健康、口腔の健康が全身の健康に深く関わっていること、医療費適正化にもつながることが分かってまいりました。  今回の条例案では、市民だけではなく、第4条で市の責務役割も明記した上で、関係者との連携を図り、施策を策定し、実施する責務などが盛り込まれております。  

岩倉市議会 2020-06-16 令和 2年第2回定例会(第 5号 6月16日)

○7番(黒川 武君) 次に、②岩倉健幸づくり条例第12条の歯科口腔保健について問うであります。  本年4月1日から施行されております岩倉健幸づくり条例第12条の歯と口腔の健康を通じて健幸づくり推進する施策として、歯科口腔保健に係る知識の普及及び啓発、歯科口腔保健の観点からの生活習慣病予防等があります。  

長久手市議会 2020-06-16 令和 2年第2回定例会(第3号 6月16日)

福祉部長川本晋司君) 口腔健康保持増進が健康で質の高い生活を営む上で基礎的かつ重要な役割を果たしておりまして、ライフステージごとの特性を踏まえつつ、生涯を通じた切れ目ない歯科口腔保健施策を展開することは本市の健康づくり計画の目標である健康寿命の延伸につながるものと考えまして今後施策を展開していくところであります。

名古屋市議会 2020-03-09 03月09日-06号

その中で、歯と口腔健康づくりについても、全身健康づくりにつながることから、昨年6月に閣議決定された経済財政運営と改革の基本方針、いわゆる骨太の方針において、フレイル対策につながる口腔健康管理等歯科口腔保健の充実が盛り込まれるなど、重要な課題として認識されるようになってきており、関連する取組を一層強化することが求められております。 

日進市議会 2020-02-28 02月28日-03号

◆14番(川嶋恵美) 日進市では、7人の歯科衛生士非常勤職員がいますが、健診などの保健事業に就くパート的な業務となり、日進市の総合的な歯科口腔保健施策立案をする立場にはありません。保健師が代わりにできるかというと、やはり歯科は二の次、三の次となり、歯と口腔の視点が抜け落ちます。 愛知県は歯科保健対策が充実していると言われますが、地域差が歴然とあります。

北名古屋市議会 2020-02-26 02月26日-01号

この案を提出するのは、歯科口腔の健康が全身健康増進に深く関わることから、市における歯科口腔保健責務及び役割を明確にし、その健康づくり推進するため、本条例を定める必要があるからでございます。 制定内容につきましては、説明書が添付してございますので、その説明書に基づいて説明させていただきます。 

扶桑町議会 2019-12-11 令和元年第6回定例会(第4日12月11日)

高齢化社会の我が国では、歯科口腔に関する健康増進取り組みが欠かせないという判断により、平成23年8月10日に「歯科口腔保健推進に関する法律」が公布、施行されました。  また、8020運動発祥の地である愛知県においては、「あいち歯と口の健康づくり8020推進条例」が平成25年3月29日に公布、施行され、現在、愛知県内市町村において口腔保健推進に関する条例が次々と公布、施行されています。  

長久手市議会 2019-10-08 令和元年第3回定例会(第4号10月 8日)

令和元年第2回長久手市議会定例会において、歯科口腔保健推進に関する請願が採択されました。  この請願の要旨は、歯科口腔保健推進のため、長久手歯科口腔推進条例を策定することであります。条例策定のスケジュールはどのようになるのかお知らせください。 ○議長加藤和男君) 質問は終わりました。  続いて、当局の答弁を求めます。福祉部長

豊橋市議会 2019-09-02 09月02日-01号

 会期の決定第3 一般質問 〔鈴木 博議員〕………………………………………………………… 7ページ  1 本市の外来種対策について  2 乳幼児の健康診査について  3 葬儀後の市役所での手続き対応について  4 小中学校におけるトラブルについて 〔山田静雄議員〕…………………………………………………………13ページ  1 高齢者がいつまでも健やかで、安心して暮らせるまちづくりについて  2 歯科口腔保健対策

長久手市議会 2019-07-05 令和元年第2回定例会(第6号 7月 5日)

次に、請願第2号歯科口腔保健推進に関する請願について、紹介議員説明を受け、審査に入りました。  質疑及び意見はなく審査を終了しました。賛成討論が1件ありましたので御紹介します。  瀬戸歯科医師会は、瀬戸市及び長久手市の歯科医師が加入している。瀬戸市では本年4月1日から瀬戸市歯と口腔健康づくり推進条例が施行された。長久手市では条例制定されていない。

長久手市議会 2019-06-14 令和元年第2回定例会(第2号 6月14日)

令和元年第2回定例会(第2号 6月14日) 令和元年第 2回定例会             令和元年第2回長久手市議会定例会(第2号) 令和元年6月14日(金)午前10時00分開議 1.本日の議事日程  日程第1  諸般報告        請願の提出について  日程第2  諸般報告に対する質疑  日程第3  請願第2号歯科口腔保健推進に関する請願        (請願の上程、紹介議員説明

長久手市議会 2019-06-13 令和元年第2回定例会(第1号 6月13日)

    長久手介護保険条例の一部を改正する条例について  議案第33号    長久手福祉家条例の一部を改正する条例について  議案第34号    長久手下水道条例の一部を改正する条例について  議案第35号    市道路線の廃止について  議案第36号    市道路線の認定について  議案第37号    北児童館北小校区共生ステーション整備工事請負契約の締結について  請願第2号    歯科口腔保健推進

豊川市議会 2019-06-10 06月10日-04号

神谷謙太郎議員 それでは、次に、国において口腔の健康は国民が健康で質の高い生活を営む上で重要な役割を果たしているため、口腔の健康を保持することを目的として、平成23年8月に歯科口腔保健推進に関する法律公布されております。それ以降、現在までの県内における条例制定状況について伺います。 ○松下広和議長 子ども健康部長

一宮市議会 2019-02-26 02月26日-01号

各種検診受診率向上歯科口腔保健推進に努めるとともに、健康づくりを支援するボランティアを育成します。 国民健康保険事業については、国保事業費納付金に見合った歳入を確保するため、国民健康保険税率の引き上げをお願いするとともに、健康増進事業推進するなど、歳出の抑制に努めます。 ②安心して子育てができる環境をつくります。